基本中の基本のレタリングです。
筆記体は一直線で傾斜をつけ、右端の文字から「テイル」と呼ばれる帯を付けることが多いですね。
「ネービー×レッド」のカラーリングはお互いが強い色のため、間にホワイトを置くと、お互いの色が目立ちます。これは赤の右下にブラックでシェードを付けました、これで立体感が出てきます。
↓のサンプル#1はレッドに縁をつけました。こうするとレッドが強調されます。水平にするとイメージも少し変わります。
#2 単純にカラーリングを変えました。オールドゴールドは明るい色彩なので黒で縁取りすることで文字がハッキリ見えます。軽くハイライトを入れました。これ等は昇華プリントならではの技法です。
#3 フォントを変えました、シェードも左上に掛けることで立体感が増します。
#4 少ない文字数を想定しました。こんなフォントでも出来ます。傾斜をつけても問題ありません。
#5 スポーツで筆記体と言ったらこのこの「ブラッシュ・スクリプト体」が基本です。でも最近少なくなって残念です。シェード部分にハイライトを入れました。
Categories: チームロゴ