バスケットボールでは外せないアイテムはTシャツですね。
中でもお揃いの[チームオリジナルTシャツ(チームT)]は必須アイテムです。
チーム名が入ったチームT、基本となる「デザインにチーム名やカラー、キャラクターを選んで作成するイージーオーダー・スタイル」の原型を作ったのは、実は私なんです。
それまでは完全にデザインの原型から考えていましたが、それでは多くのチームに対応出来なくて、その上高価になるので、早く安く上手く(どっかの牛丼屋のキャッチフレーズみたい[笑])出来るようにと作り出しました。30年くらい前かな??
今は当たり前になりましたけどね。
★作り方
「以下の文章を読むのは面倒くさい」と言ふ方はお問い合わせ&注文書 ←ここをクリックして「チームTシャツ作りたい」と書いてメールして下さい。
1)デザインの原型を左のカテゴリーの中の[チームTシャツ]をクリックして[TMシリーズ]のデザイン・サンプルから選んで下さい。
カラーリング(配色)は気にしないで結構です。大きく地名(SHONANとかBOSTONとか)が入っている部分にチーム名が入ります。
2)チーム名のデザイン(形)を左のカテゴリーの中の[チームロゴ]をクリックして [TL]シリーズの中から選んで下さい。
1)のデザイン原型で使用しているもの以外のデザインでもOKです。勿論フォント(書体)を変えてもOK!
ただフォントやカラーを変えたり、文字数が多くなると当初のイメージと変わってしまうことがあるので、サンプルを参考にして下さい。
3)カラーを決めて下さい。
昇華プリントの場合は何色でも使えますが、基本はチーム・カラーで、他は現物のカラーや黒、グレー程度に止めたほうが良いと思います。左のカテゴリーの中の[使用カラー]をクリックして[カラーサンプル]の中からお選び下さい。
スクリーン・プリントの場合は1色ごとに版代が固定費として1版ごとに12.000円掛かりますので、ご注意下さい。
4)アイテム選び
左のカテゴリーの中の[アイテム紹介]をクリックして[各種シャツ]へ入って下さい。白地のTシャツだけでなく、七分袖等、様々なアイテムを用意してあります。
5)サイズ出し。
申し訳ありませんが、アイテムによってサイズが違います。左のカテゴリーの中の[サイズ]をクリックしてアイテムを選ぶか、[各種シャツ]のアイテム内に直接書かれていることがあります。実寸が書いてあります。現在ご使用中のものを計測して割り出されるとよいでしょう。
それをご覧の上でサイズ出しして下さい。 「参考身長」はあくまでも参考にして下さい。
6)メールする。
このページ最上部の[お問い合わせ&注文書]をクリックするとメール形式が出てきますから、「チームTシャツ○○着作成予定、チーム名-△△、注文書送れ」程度を書いて送信して下さい。
7)折り返しTシャツ用の注文書を添付したメールを返信します。
8)必要事項をお書きの上返信して下さい。
9)不明な点があれば、メール等でこちらからお伺いします。
10)1週間ほどでデザイン画が出来上がります。金額をお知らせします。
11)OKが出てから制作に入ります。
12)2週間程度で完成の予定です。
13)お振込みを確認後に商品を発送します。
No Comments